スマートフォン専用ページを表示
www.magni.jp の 管理者 の 運行記録日誌
www.magni.jp の 管理者 の 運行記録日誌
<<
2022年06月
|
TOP
|
2022年08月
>>
2022年07月30日
2022 オイル交換ニ回目一式の交換
朝の7時頃から、オイル交換です。
5時ぐらいから始めたかった。
今回は、ミッションオイル、デフ(ファイナルギア)オイル、オイルフィルターも交換予定。
マフラーの取り付けとエンジンオイルの注入はまだだが、
熱中症になる前に撤収。
posted by 青い亀 at 00:00|
Comment(0)
|
オイル交換
2022年07月24日
2022 高山ツーリング 2回目
安房峠リベンジとばかりに、ツーリングに出かけました。
始動後いくつか信号を過ぎても、左の気筒に火が入らない。
自宅に帰って、点火系の調査。
プラグキャップを外して、スパークプラグテスターを接続して、確認。
問題なさそうだ。
プラグを外して、確認。左のプラグが濡れている。
左右のプラグを交換して、再始動。
問題なし。左の気筒にも火が入っている。
いつものように、伊奈から国道361 号に入る。
権平トンネルを抜けて、国道19号との重複区間で、光電管の速度取り締まり機器の設置作業に気が付く。
九蔵峠付近の通行止めが解除さてれいた。
国道361号も年々整備されてきて、現在では。九蔵峠付近だけが残されたほぼ最後の対面通行区間です。
安房峠の通行止も解除されていて、しっかり堪能できました。
燃料 35.19[l] \6,470
走行 239,400[km]
posted by 青い亀 at 00:00|
Comment(0)
|
ツーリング
検索ボックス
<<
2022年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(05/06)
2923 エンジンオイル 交換 1回目
(05/05)
2023 蓼科ツーリング 1 (2日目)
(05/04)
2023 蓼科ツーリング 1 (1日目)
(12/04)
2022 時計の電池交換
(11/13)
2022 冬籠
最近のコメント
イグニッションコイル移設 仮付
by (08/20)
イグニッションコイル移設 仮付
by (08/12)
イグニッションコイル移設 仮付
by takahashi (08/08)
2017 エンジンオイル交換&洗車
by あるちゅう (06/30)
オルタネーター・ローター取り外し
by あるちゅう (09/20)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(7)
車両メンテナンス
(42)
ツーリング
(93)
オイル交換
(16)
オートバイパーツ
(19)
オートバイ装備
(2)
過去ログ
2023年05月
(3)
2022年12月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(5)
2022年09月
(2)
2022年08月
(3)
2022年07月
(2)
2022年05月
(5)
2022年04月
(3)
2020年10月
(1)
2020年09月
(3)
2020年06月
(1)
2020年03月
(2)
2019年06月
(1)
2019年02月
(1)
2018年12月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(5)
2018年07月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0