ところが、天候に恵まれず、出かける予定の数日前に山には雪が降るような天候が続きました。
どうにか、暖かくなってきて、さすがに積雪は、残っていないと、出かけて見した。
服装は、迷ったのでずか、真冬用のジャケットに、冬用手袋。
談合坂は、出発予定の9時頃通過、双葉SAへ。一休みして、中部横断道に入る。
増穂PAも下見、道の駅富士川と隣接しているとの話で、休憩は、双葉SAか増穂PAか迷っていました。
確かに、増穂PAは、道の駅富士川に隣接していますが、行き来はできません。
クラブツーリングの休息は、双葉SAに決定。
六郷ICで高速を降りて、金川曽根農道に入り、「八代ふるさと 公園」へ。
平日と言うのにかなりの人出です。
クラブツーリングの時は、駐車場空いているかな。
ちょうど、桜も見頃でした。
週末まで持つかなぁ。
昼食は、塩山の「完熟屋」ほうとうでないメニューも確認しないと。
スタッフの方が前回の訪問を覚えていてくれて、会計の際に予約を勧められる。
しかし、今回は辞退です。週末の天気予報は、「曇りのち雨」降水確率40%でツーリングは、中止の公算大。
昼食後は、奥多摩へ。
柳沢峠の道路脇には、雪の塊が残っていて、水が道路に流れ出ていました。
寒い。冬の装備で正解でした。
新しく履いたブリヂストンのT-30Evoですが、T-30との差はさっぱりわかりません。
T-30と同じく、縦の筋が出てきます。今回はリアのタイアでした。
2016 04 13 route