始動後いくつか信号を過ぎても、左の気筒に火が入らない。
自宅に帰って、点火系の調査。
プラグキャップを外して、スパークプラグテスターを接続して、確認。
問題なさそうだ。
プラグを外して、確認。左のプラグが濡れている。
左右のプラグを交換して、再始動。
問題なし。左の気筒にも火が入っている。
いつものように、伊奈から国道361 号に入る。
権平トンネルを抜けて、国道19号との重複区間で、光電管の速度取り締まり機器の設置作業に気が付く。
九蔵峠付近の通行止めが解除さてれいた。
国道361号も年々整備されてきて、現在では。九蔵峠付近だけが残されたほぼ最後の対面通行区間です。

安房峠の通行止も解除されていて、しっかり堪能できました。


燃料 35.19[l] \6,470
走行 239,400[km]