2022年10月23日

2022 高山ツーリング 4回目

開田村の「新そば祭り」を目指して出発。

昭和IC付近で穴に突っ込んで、ハンドルがロック・トゥ・ロックまで振れる。
焦ったが、問題なく通過。
高速道路とは言え、漫然と走っていた事を反省。

伊那で高速を降り、権平トンネルを経て国道19号へ
道の駅 日義木曽駒高原で一休み。
珍しい360ccの軽自動車を発見。
エアコンが効けば、このくらいのサイズの自動車がいいんだよなぁ。
あれ、"88"ナンバー? 特種用途自動車?
360cc白ナンバーの軽の乗用は、"5XX"でなかったんだよね。

IMG_20221023_105639-2.jpg

お目当ての大目旅館で昼食

名物のすんき蕎麦、とうじ蕎麦 は、二人分以上からだそうです。
まあ、大ざる蕎麦なんですが。
もう、旅館としては営業していないそうです。
いつまで、蕎麦の営業をしてくれるなぁ

IMG_20221023_122509-2.jpgIMG_20221023_122455-2.jpgIMG_20221023_120336-4.jpg

安房峠の紅葉樹の葉はすっかり落ちています。
まあ、交通量があるので、路面は、綺麗です。

IMG_20221023_143339-2.jpgIMG_20221023_144019-2.jpg

松本から、高速に乗って帰宅。
posted by 青い亀 at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年10月08日

2022 オイル交換三回目 エンジンオイルのみ

三連休は、今日だけ晴天の予想。

ツーリングに出ずに、メンテナンス。
車両に水をかけて簡単に洗車。
今回は、ワックスかけてみました。

エンジンオイルの交換です。

走行 242,000[km]
posted by 青い亀 at 22:20| Comment(0) | オイル交換

2022年10月02日

2022 ビーナスライン ツーリング 二日目

美ヶ原林道(美ヶ原ライン)に乗って霧ヶ峰へ。

美鈴湖
KIMG0012-2.jpg

KIMG0014-2.jpg
KIMG0028-2.jpg
KIMG0033-2.jpg
霧ヶ峰の駐車場には、新旧の単車が一杯です。
KIMG0050-2.jpg
KIMG0054-2.jpg
お昼は、諏訪湖畔の「カナディアン・ロッキー」です。
1980年代(?)から変わらす、安価なステーキを提供してくださってます。
昔は、かなり硬い肉だったのですが、かなり柔らかい肉になっていました。(成型肉?)
KIMG0057-2.jpg

昼食後は、国道20号で甲府まて、そこから高速。

走行(二日600km)
燃料 28.65[l] \5,092

posted by 青い亀 at 00:00| Comment(0) | ツーリング